darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

西伊豆トレイル ハイクプラン3 土肥温泉~大瀬崎

mt-kirishima07.hatenablog.com

仕事の都合で残してしまった部分のハイキングプランのメモ

 

アクセス
大瀬崎までのバスは廃線して最寄りが江梨なのは変わりがないようで
沼津駅から最速でも14:51着
修善寺駅からだと8:20発 土肥温泉 9:09着
■南下プラン 大瀬崎で野営
土肥温泉から修善寺駅へのバスは15:44、16:50、17:50
■北上プラン 大瀬崎で野営
江梨から沼津駅へのバスは6:29、6:50
学校の休校によって運行ダイアが変わる仕組みらしい
どちらでもいけそうね
大瀬崎をゆっくり見るなら南下がいいかも
野営地
大瀬崎のやや南にある大瀬テント村を利用する
5/19 ~7/19については要相談らしい
利用料金900円
受付が18時っていうのもうれしい
 

www.osetent.net

 

せっかく初日はほとんどゼロデーなのに夜ご飯問題

沼津駅前のしずてつストアでなんか買いたいね(笑

コース
・小土肥ハイキングコース
距離 9km 2時間前後
戸田歩
・大瀬崎南火道
この2つについては詳しい情報がない
*沼津エリアの公共の情報が乏しい
補給
■戸田
道の駅 くるら戸田~ルートから逸れる
の一食堂
 
■土肥
伊豆の心太盛田屋(ところてん~伊豆はところてんが有名
 
 
その他
時期:9月中旬前後
海水浴シーズンは避けたい
ダニがいるエリアなので梅雨~夏は避けたい
 
装備:
秋想定 最高気温 30℃ 最低気温 20℃ くらいなので(松崎町の過去データより)
 
  • スリーピング
mont-bell ダウンスリーピングラップ
SixmoonDesings ゲートウッドケープ
ノーブランド ペグ 
タイベックシート
キャリーザサン
 
  • クッキング
TOAKS 550NH
フォルダーカップ
EVERNEW アルコールストーブ
x-mesh stove
mont-bell フォールディングスポーク
 
  • 予備の服
Patagoniaバギーショーツ
senchi desings alpha90
山と道 ULシャツ
 
ベースウェイト おおよそ3600g
水、燃料、食料 2200g
パックウェイト 5800g
 
軽すぎるからルナソロに替えてもいいかも
ルナソロにすると 6300g