darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

町田フットパスからの小野路宿

またしてもハイキング先が決まらずご近所ウォーキング

いつものように適当に歩くのは同じだけど

今回は目的はある(ぇ

それはのちほど。。。

焦らすほどのものではないんだけどね

っていうかタイトルに書いてたわ笑

矢部駅からなんとなく歩いていると神社発見

最近大きい神社じゃなくてもつい足を止めてしまう習性がついてしまっている

名前は村富神社

歴史は古く徳川家綱の時代にご創建されたものらしい

御祭神は

宇迦之御魂命

大己貴命

大宮姫命

大己貴命大国主神の青年期の名前らしいよ

大宮姫命は天岩戸に引きこもった天照大神を舞いで外に出した神様だし

すごいメンツですよ

途中のローソンでコロッケ食べたくて補給(早っ

また神社があったのでよりみち

ここは図師熊野神社

創建年代は不詳らしいけど江戸時代の享保に造立してるみたいだからかなり古そう

祀神は伊弉諾命と伊弉諾

それにしても街に溶け込んでる神社だね

図師小野路

町田フットパスの8番コースの一部を歩く

里山だけに指導標とかほとんどない

途中分岐がいくつかあってどこに繋がってるのか気になるけどよりみちはしない(笑

城としては関東で最古の部類なのね

というか小山田氏の領地って広かったんだと改めて実感する

帰宅して小山田氏について調べてみたけど知りたいログが見つからないね^^;

都心のビル群がかすかに見える

立派なベンチがある!

今日のミッション小野路宿里山交流館到着

江戸時代の旅籠を改修したものらしい

売店には地元産の野菜や果物

あと手作りのスイーツや地元に在住の工芸家の方の作品などが売られていた

カフェもあってシフォンケーキやうどんなんかも食べれる

限定数らしくなくなったら販売終了なのだとか

コロッケが美味しくて有名らしいんだけどローソンのやつをさっき食べちゃって大失敗

公式サイトはこちら

www.city.machida.tokyo.jp

行動食は里山交流館で買った夏みかん味のパウンドケーキ

しっとりしててほんのり夏みかんの味がして美味しいの

どうでもいいけど以前住んでたところでよく利用してたオリンピックがあって懐かしくてついリサーチ(笑

入ってみると1Fにはホームセンターと食品スーパーの三和が。。

オリンピックどこにあるの?って思ったらホームセンターがオリンピックだったわ

えっー

公式サイトを見てみるといろんな業種でがんばってるんだね

どう遊ぶかわからない謎の遊具を通り過ぎると境川

ここから矢部駅まで長く感じたわ^^;

とりあえず課題の20kmはクリアしたけど

累積標高が20m前後ってね

累積500mくらい稼げるコース見つけないとだなー^^;