2022年も1/4終わったのでトレイルまとめ
トレイル回数11 走行距離221km
伊豆 6回
高尾山 3回
丹沢 1回
奥多摩 1回
そんなに近くもないのに伊豆率高いなあ笑
特に印象に残ってるのは南伊豆のトレイルかな
天気にも恵まれて最高のトレイルだったな






ベースレイヤー ファイントラック ドライレイヤーベーシックT
Tシャツ patagonia キャプリーンデイリークールフーディライトダウン、 ティフォン50000ストレッチジャケット 、ストームクルーザーパンツ 、半T 、長シャツ 、タイツ 、バギーズショーツ
■調理系⇨
タープポールはトレッキングポールで代用したいところなんだけど
持っているのがT字でうまくテンション張れないのでやむを得ず
■その他
ザック Freelight 35B
シューズ ALTRA LONE PEAK 6
■行動食 ミニッツメイド朝バナナ、ひとくちようかん×3、M&M's、黒糖わらび
黒糖わらび入れるの忘れたw
■水 500ml×3
■食事 予備含めて3食携帯
前のログから山ギアがどうなったかを振り返る自分用メモ
今回はギア編
ウェア編はこちら▼
TrailBum BIG TURTLE 13-19L
FreeLight S35B
GREGORY スタウト45
*現在スタウト45はほぼ使っていない
重いから^^;
アウトドア専門の買い取りが近くにあれば出したいかも
最近アルバムまるごと聞くことが減ってきた
iTunesで聴くようになってからその傾向はあったけどサブスクで聴き始めて余計にw
理由としては
お気軽に曲を検索してプレイリストを作れること
リスト化するとそれに似た曲をチョイスしてくれること→知らないアーティストとかも含まれているからその中から単曲で選べちゃうし
学生の頃はアルバム通して聞くとそれなりにパワー使った気がするけど
今は生活の一部というか
悪い言い方だと流して聞いてるというか
携帯プレーヤーで聞くと曲名はおろかバンド名も意識しなかったり
いいのか悪いのか。。。
最近聴いてるCHILL系MUSIC
PinkFroydなんて入ってるけど基本まったりできそうな曲ばっかりです
▲5年前の装備とどう変わったのか自分用にメモってみるよ
まずはウェア編
というのもアイテム増殖してギアと分けて振り返ってみようかなと笑
ウィックロンT▶Takao599T、ウィックロンボーダーT、ロングスリーブT[mont-bell
キャプリーン・クール・デイリー・フーディー[patagonia
メリノTシャツ[SuperNatural
ミニマライズギアT、三条の湯、蝶ヶ岳T[オリジナルT
Tシャツは比較的安価なのでコレクション的に増えてるww
シャミースジャケット2枚[mont-bell
クリマエアジャケット、ベスト[mont-bell
フリースはmont-bell圧倒的
WICドライタッチロングスリーブシャツ[mont-bell
シルバーリッジハーフスリーブシャツ[Columbia
シャツを着る機会があまりないので増えていない
▼ロング
ホワイトストーンポイントソフトシェル[Columbia
*転倒して穴が開いてるけど愛用している
テルボンヌジョガーズ[patagonia
アイゼンジョガーズ[Marmot
名称忘れた中厚地[MILLET
〃 [MAMMUT
*好日で割引してて買ったけどあまり履いていないw
パンツは春ー初秋3本、秋ー冬は1本で回してる
中厚地のパンツがそろそろほしいかも
▼ショート
バギーズショーツ[patagonia
名称忘れた[MOUNTAIN HARDWEAR
たまに山にも履いていくけど山用というよりお散歩用メインになってる
▼ウィンドシェル
フーディニジャケット[patagonia
▼ソフトシェル
ナノパフフーディー[patagonia
レイン
ストームクルーザーJK[mont-bell ▶ティフォン50000ストレッチジャケット[MILLET
ストームクルーザーパンツ
*ストームクルーザーJKは雨の日通勤で着用してメンテナンスを適当にしていたので3年で撥水機能がなくなって買い替え^^;
ノーブランドからランクアップしたものの
基本日帰りの場合雨の日は歩かないのでザックの中のお守りとなっている笑
ティフォンたまに着てあげないと
着る前にダメになっちゃうかも
ドライレイヤーベーシック[ファイントラック
文字がグリーン系のアイテムは前のログ時から愛用してるもの
それ以外は新規
って改めて見てみると相当買ってるね^^;⇦個人的な感想
patagoniaとmont-bell以外はシーズンごとに名称が変わるから覚えてないと品名分からなくなる
気に入ったギアは後継品があるのかどうか調べたいところだけど。。。
MILLETのパンツは気に入ってるので後継ほしいな