darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

伊豆山稜線歩道について

伊豆山稜線歩道とは

伊豆山稜線歩道とは… 修善寺温泉近くの"修善寺虹の郷"から"天城峠"まで続く42.8kmのトレイル

 

とてもいいコースなのに

自分の探し方が悪いのか部分的な紹介は自治体であるものの全コースについて紹介しているところがないので紹介記事を作ってみました

トイレが少なかったり、水場もなかったりとちょっとハードル高めですが

晴れた日に南から北へ向かうと風早峠付近と古稀山以降は富士山を眺めながらのハイクが楽しめます

f:id:Leo_Kirishima07:20221210153414j:image

概要
始点・終点 天城峠 虹の郷(もみじ林前
合計距離 42.8km
累積標高 上り 2043m 下り 2484m
参考 14時間40分*
*ヤマレコ標準タイム(休憩なし
 おおよその標高と区間・累計距離は以下のとおりです▼
天城峠スタートの場合

f:id:Leo_Kirishima07:20210729221355j:plain

累積標高

(上り): 2036m 累積標高(下り): 2383m

コースについて
  • 天城峠側から歩く場合、天城峠バス停下車
  • 旧天城トンネルからしばらくは平坦になりますが所々崩落している箇所があるので歩行の際は注意してください
  • 歩く時期によってはツゲ峠ー猫越岳はアセビの木が進路にありますので頭を打たないよう気をつけてください また木のトンネルが多く、ザックにギアを外付けしてる場合は引っ掛かりに注意が必要です
  • 風早峠から宇久須峠は見晴らしの良い稜線歩きになります。 風が強いことがあります
  • 達磨山ー金冠山も見晴らしが良い稜線歩きです。 富士山も見えるとテンションが上ります。

*夏にかけて歩く場合、トレイルコース沿いにチャドクガの幼虫が大量発生している場合があります

幼虫の毒針に触れただけで皮膚が炎症を起こします

 

アクセス
  • 電車の場合
天城峠へ 東海バス[C-50  

②虹の郷へ

時刻表は下記参照▼

*虹の郷が休園日の時運行しないダイアもあるので要注意です

 ③戸田峠もしくはだるま山高原レストハウス

 ※東京側からSUICAなど交通系ICカードを使って改札を抜けた場合JR三島駅の窓口で精算が必要になります(自動改札機からは出られません

伊豆箱根鉄道は現金のみです

  • 車の場合

■東京方面

東名▶御殿場JCT▶新東名▶長泉沼津IC▶伊豆縦貫自動車道▶三島玉沢IC▶伊豆中央道修善寺IC

駅周辺にあまり大きな駐車場はありません

駅の北側に修善寺駅北広場駐車場 収容台数25台がある程度です

戸田峠他セクションハイクをする場合は要所に無料の駐車場があります
 
コース概要

f:id:Leo_Kirishima07:20211001114625j:plain

山と高原地図から引用(ヤマレコのヤマプラから引用
その他
  • 水場
このトレイルコースには水場がほぼありません
沢などもなく浄水での補給も厳しいです
唯一猫越岳付近にある猫越岳付近の池くらいです
浄水後に煮沸と浄水すれば飲める感じです
私は無理でしたが。。。
  • 補給
コース沿いに集落などがないので商店や自動販売機は一切ありません
唯一コースから外れますが仁科峠付近の西天城高原牧場の家で食事などが食べれます
宿泊は5名以上でのコテージ宿泊のみのようです
食事ができるのでおそらく飲料の自動販売機もあると思われます
距離はトレイルコースからおよそ2kmくらい
定休日・営業時間は下記リンクからどうぞ
冬季は休業してるようなので事前の確認が必須です
  • 宿泊
宿泊をするなら平石バス停から土肥温泉までバスで移動が無難でしょうか
マルトは素泊まりであれば1名でも宿泊可能です
また仁科峠や船原峠からコースから外れたところに民宿があります
未確認ですが送迎サービス(有料)もあるようなので予約時に確認するといいかもしれません
 
テント泊はかなりグレーですが
できそうな場所は
  • 宇久須峠
  • 南妙法峠
  • 吉奈峠
辺りです
伊豆は強風が吹くことが多く
野営するならなるべく標高を下げた場所ですることをオススメします
特に宇久須峠は2回歩いて2回とも強風でした
  • トイレ
旧天城トンネル横にあるのみでコース上他には全くありません
ITJ(伊豆トレイルジャーニー
毎年12月上旬の週末に開催されます
その際は通行などで規制や制限が入ると思いますので
日程等を下記リンクで確認してください
MY TRAILS

達磨山レストハウスから虹の郷までは別の日に歩きました

mt-kirishima07.hatenablog.com

mt-kirishima07.hatenablog.com