darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

北稜コースからの夕やけ小やけ

f:id:Leo_Kirishima07:20240615090902j:image

高尾駅はいつも撮ってるからスルーw

駒木野庭園はまだ開いてないね^^;

f:id:Leo_Kirishima07:20240615090959j:image

北稜はマイナーだから指導標もなくて

メゾドプラムから右に入って道なりに歩いていく

f:id:Leo_Kirishima07:20240615091110j:image

何度か歩いてるけど気づいてなかった

木漏れ日の中を歩いて
自然のトンネルを抜ける

冒険のはじまりみたい

中央道の高架下を抜けると

北稜コースのトレイルヘッド

八王子城址コースの案内しかないけどね

f:id:Leo_Kirishima07:20240616065126j:image

分かってはいたけどスタート直後の上りが優しくない笑

f:id:Leo_Kirishima07:20240616065223j:image

f:id:Leo_Kirishima07:20240616065242j:image

そんなこんなで1つ目のチェックポイントの地蔵峰で水分補給

 

そこそこな樹齢の木やら見たことないきのこはじめまして


f:id:Leo_Kirishima07:20240616065554j:image

f:id:Leo_Kirishima07:20240616065557j:image

アップとダウン

f:id:Leo_Kirishima07:20240616065638j:image

ピークの富士見台着いた

…と思ったら偽ピーク

あるあるだよね^^;

上って下りて
倒木処理に感謝して

そんなこんなで富士見台到着

これで5度目くらいだけど富士山が見えたことがないけど

ホントに富士山見えるの?

ハンドメイドでもありがたい道標

マルバノキで合ってる?

たまにあるフラットな場所はホッとする笑

そしてまた上って下りて

黒ドッケ着

ここだったか5日の目撃情報

都内のクマ情報のリンク貼っておくわ

app.powerbi.com

周囲に注意しながら少し足早に歩く

…とは言っても結構な下りなのでそんなに急げないのだけどね^^;

指導標はいくつかあったけど中には倒れてるのもあって地図かアプリは必要だね
道は荒れてなくて歩きやすい

あと少しで夕やけ小やけだね

っていうかもう施設エリア内かも

どうやら夕やけ小やけに着いてたらしい

遠目から見た時バスが施設内に入るんだ
って思ったら展示してあるバスだったw

今日のミッション到着

こっちも気になったんだけどね
この牛 ただのマスコットじゃなくてソフトつくってくれるらしい
しかも期間限定だったw

スムージーも気になってたんだけどアイスコーヒーな気分だったので
つかシュワシュワが良かったんだけど

小さくて目がいかなかったけどハイボールがあったんだ(笑

マスバーガーいただきます
さくさくのマスのフライにタルタルソースがいい感じ

ピンクのソースの正体は柴漬けらしいよ

酸味がなんとも言えないアクセントになっててぼく的にはもう最高

 

オンガタviewにはアパレルとか地元のものが売られてるみたいだけど

お客が誰もいなくてビビりなのであんまり見ないで出てきちゃった^^;

 

ちょっと物足りなくて2kmほど歩いちゃった笑

 

Hike memo

標高図

歩行距離 11.5km

累積標高 up 790m down 713m

歩行時間 3:53

天候・気温

晴れ 24℃ 下山したら29℃

飲んだ水の量 600ml

 

ウェア SNウールT、FTドライメッシュT、Patagoniaバギーズショーツ