darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

公園巡りウォーキング

行きたい山が決まらず天気もいいのでいつものコース

ではなくてちょっとだけアレンジしたコースを歩いてみる

札次神社

創建年代は不明らしいけど立派な神社を発見

祭神は武甕槌命

参拝者は誰もいない

小山内裏公園に到着

自宅から30分程度で来れるのかと驚き

東展望広場からの眺め

丹沢山系が見れるのね

まだ序盤なのにご飯食べてこなかったので休憩

コボコボってパン屋さんのシフォンケーキが柔らかくて美味しかった

ここの池はなんでいつも淀んでいるんだろう

でもこの立ち枯れが好きなポイント

絹の道に続いて鮎の道ってのを見つけたので歩いてみる

津久井往還と呼ばれていたらしいどこを通っていたのか全体を知りたかったけど分からなかったわ

この子が咲くんだから梅雨も近いよね

周回しちゃった笑

この芝生寝転がりたかった

南大沢には何度もきてるのにこの円形の歩道橋初めてみたわ

うまく撮れる角度が分からなかった

Googleさんに協力をお願いしようw
正式名称は南大沢輪舞歩道橋っていうらしいよ

ちょっとクマさんのお店によりみち

目当てのものはSOLD OUTだった

2つ目の公園よ

見附橋かっこいい

昔は四ツ谷にあったらしいよ

姿池にはカモが1羽

今日の行動食 バナナ
日帰りならありのありだね

浄瑠璃姫って各地に伝承で残ってるね

5時間で23kmね

負荷なしなのに1時間5km歩けないなんて情けないわ^^;

最近は引きこもり気味なので運動不足が否めないわ

 

歩行距離 23.0km

累積標高 up 293m down 296m

天候 晴れ

気温 27℃

湿度 45%

飲んだ水の量 500ml

ウェア SNメリノT、Patagoniaテルボンヌジョガーズ、タビチビトート、TOPO