darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

高尾林道とシモバシラ その2

高尾林道
 

高尾林道は稲荷山コースからの分岐を山頂側に行かないコース。

ここは高尾森林センター ふれあい館
林道を歩いて分岐から1.5㌔ほどにある
おしゃれなデザインだけど
何か使われていないような感じ
調べてみてもサイトは見つからない
管理は林野庁らしいよ
ふれあい館の裏手に整備された道があるので歩いてみる
 
標示にはテプラで『ボランティア拠点』『施設・トイレは使用できません』との告知

ほどなく歩くと大垂水峠と学習の道の分岐に到着
城山方面に向かいます
8時すぎると日差しもぬるく、気温も上がってきていい気持ち
でもシモバシラはやっぱり期待薄かな
写真だとあまり高低差分からないけどテープの右側はそれなりの落差があります
雨で滑らない限り問題ないけど
高尾山と一丁平の中間に出ます。
若干紅葉が残ってる道を歩き一丁平へ向かいます
いい天気になってきました
真下から覗きたい衝動を抑えて(ぇ
これはただのシモバシラ
上を歩くとサクサクっと鳴る音が心地よいです
…でも帰りはぬかるみ怖い
一丁平の展望台からは富士山ドーンと
南アルプスの山々がちょっぴり見えました
あまりに気持ちよくてここでランチにしようと思ったけど
ガマンガマン(笑
なめこ汁飲めるかな?と淡い期待を寄せてみたけど
やっぱり閉店ガラガラ
富士山と都内を見ながらランチとスイーツタイム
ボトルにお湯を入れて5時間経過してるけどあったか珈琲がここでも飲めて大満足♡
mont-bellの山専ボトル優秀です
城山の主たちも元気でした
またあえてよかった
ここの電波塔も好きですYO
小仏峠から見た相模湖越しの富士山
肉眼はもっとキレイだったんだけど
やっぱり小仏峠のたぬきさんたちはシンプルなままです
何があったんでしょうか?
ピストンも考えてのですが、あのシモバシラたちがあったあたりの溶けたあとのどろんこを考えると
歩きにくそうだったんで小仏峠越コースを歩いて下ります
ずっと緩やかですけど景観もなくちょっと長く感じるコースです
登山口に到着
地味にここからバス停まで長い(汗
駐車場は15台ほど停められそうですね
φ(..)
この電波塔を過ぎたらバス停は近い
バス停に着いたら次のバスまで@50分
いくら天気が良いといっても50分もホゲーとできるほどの気温でもないので
もう諦めて高尾山口駅まで歩くことに
だって美味しいお豆腐も途中で買えるし、美味しいコーヒーも飲めるし
…と歩いてると
木曜日定休日ですと!!
ずっと気になってる珈琲店も定休日
なんのために歩いてきたのかΣ
謎のアトリエ
創作物が前より増えてるような
せっかくなので浅川遊歩道(勝手にむつきち氏と2人で命名)を歩きます
もうちょっと接写したかったけど性能的に限界?
自然の造作に感動
山じゃないけど好きな歩道です
やっとここまできたよ
カフェというより個室的な何かに見えるカフェ
あとからフォロワーさんに聞いたら安くて美味しいらしくて失敗
これはなあに?
おじゃましま~す(w
結構長かった…
帰ってきたよ
甘いものでも買っていこうかなとブラブラしてたら有喜堂工場店・本店で訳ありセール
白あんと黒あんの2バージョンあって大杉に見立てた長ーいまんじゅうなのですが
くるみとあんのハーモニーがなんとも言えません
コスパいいです。
 
きりしまの原点の高尾山が2,016年の締め登山でした
山頂巻いて高尾山と薬王院には行ってないけどね(笑
御朱印帳と健康手帳買ったのに毎回押してもらってないわ >_<
 
で自然の造作物に感動のシモバシラ
気温的に見れると思ってなかったのに思わぬところで大感動
初シモバシラです


   下調べ不足でシモバシラという名称の植物と冬に咲く氷のシモバシラは別物って思ってたら

冬に枯れたら氷の花を咲かせることが今になってやっとわかりました(-_-;)
条件によって色んな形作られるようなのでまた機会があれば見てみたいし
枯れる前の花も見てみたいな