darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

高尾山北陵方面〜涼しい沢沿い歩きを

今日のスタートはここからです
バスが1時間に1本で発車時刻まで50分ほどあったので歩いてみます。
甲州街道沿いを歩いて駒木野庭園経由で蛇滝口方面までテクテク
駒木野庭園はサルスベリが満開でした。






今日のウェアはこんな感じ。
ちょっと寒いけどいけそう。

梅卿橋から春に歩いたハイキングコースへ入ります。
山っぽくって好きなんですよね。
圏央道の下を抜けて、蛇滝口を通過





さらに舗装路を歩きます。
以前から立ち寄ってみたかったカフェ ふじだなさん発見。
でもCLOSEでした。
事前確認してこなかったけど基本金~月までしか開いてない知ってたので
CLOSEでも落胆度は低いです(笑



中央道を右手に見ながら歩いているとバスに追いつかれました^^;
待っても同じだったようです(笑
レンガ調のトンネルをくぐり木下沢林道に入ります。

中央線が右手に見えます。
※振り向いて撮ってるから左に見えてるけどww
ここまでバスで来るなら小仏峠行きバスで日影か大下で降りると近いですね。
ここから富士見台には向かわずに小下沢沿いを歩きます。

山と高原地図にも記載されていませんがこげさわの森というスギやひのきに囲まれた森と
ハイキングコースが林道と平行してあるようです。
歩いてた時は自分の歩いてる道がそうだと思ってたのですが違いました(汗


入口は3ヶ所とも見てたのにね
あずまやも整備されててとてもキレイでしたけど
林道から見えるけど草が生い茂ってて
はじめはさて?どうやって行けばいいのか?と悩みました。
ここで林道も終わり程なく広場みたいに開けた場所につきました
沢を見ると何故かテンション上がります(笑






晴れてたらひと休みしたいところかな

分岐があります
ここから左側の景信山に向かいます
木橋を渡りここから登ります。
それなりに急で久しぶりの山登りには応えます(笑)






道標はほぼなくて分岐と思われる箇所が途中2カ所ほどあったけど
山と高原地図には載ってません
そもそもこのルートは山と高原では、破線ルートなので…
一箇所道幅が狭くて滑ったらそのまま落ちていきそうな箇所があります
下りはちょっと危ないのかな?
それにしても高尾山なのにさっきの道もですが
ほとんど人とすれ違いません
静かでシアワセです

ここで小仏バス停側からの道と合流するんだ



程なく見たことがある階段が…
トイレが見えたので景信山の山頂が近い!
途端…どしゃ降りきた
汗はダラダラかいたけど気温が低くて
なめこ汁❢コーヒー❢と心の中で叫んで登ってきたけど
あいにく景信茶屋さんはじめ2店舗ともおやすみ
ションボリ




天狗パンとあんぱん食べて手早く高尾山目指すことに
城山の茶屋は開いてるかもしれないしね





途中東側の風景を見てもガスガス
雨もやまないので足早に城山へ
小仏峠の狸さんは今日も変わらず元気です(笑)





城山の茶屋もうすうす感じてましたけど閉店ガラガラ
雨も時折強くなってきています。

今日の天狗様ちょっと怒ってませんか?(ぇ



新しくなって初めてのビジターセンター



薬王院も足早に…

と思ったんだけど力ソフトが売ってたのでこれは食べないと!ということでペロリ
お店開いてたの初でしたよ^^
ビアマウントもこの寒さと雨のせいでごらんの通り
チャンスだったのですが今日はパス。
いつかフォロワーさんたちと来れたらいいなヾ(๑→‿←๑)ノ
最近定番化しつつある天狗焼きもパクっ
今日は1人も並んでませんでした。

以前から気になっててフォロワーさんの絶賛のお店
栄茶屋で自然薯蕎麦の冷たいほうを食べました。
程よい粘りが喉越しよくておかわりしたくなりましたよ^^
最後のミッションはこの前オープンしたTAKAO599MUSIEUM

このオブジェなんだかカッコイイです。
外観もオサレ
すでにCLOSEしてましたけどカフェもあって
高尾山に生息している動物や
木々の紹介なんかしてありました。
このコトバじわじわ染みてきます。
物販もやってます。
何度も足を運ぶところじゃないかもしれないけど好きになりそう
今日の景信山までのルートを…
山と高原地図のほうがわかりやすそうなんだけどね
ただ木下沢と小下沢林道は迷うことはないので林道&沢沿い歩き好きな方にはオススメかな
今日の歩いた距離はこんなもんです。
コース的にはほぼ周回って感じですね。

今日見かけたお花ときのこたち

blogramで人気ブログを分析