darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

リハビリハイキング 上野原エリア 八重山~聖武連山 周回 

先生にほぼ治ったねと言われたので

リハビリハイキングしてきた

ハイキングしてもいいかとは聞いていない笑

候補は

・七ツ石山

・飯能アルプス

・上野原ハイキング

 

足の調子を見ながら歩きたかったのでエスケープしやすいところと思ったので

上野原エリア歩いてなかったし

歩いてきたよ

 

北口を出てこの景色

いいんじゃない

それにしても駅を出てここ駅前のなの?

って道を歩いて登山口を目指す

まずは根本山と秋葉山

いい感じの道なんだけど蜘蛛の巣トラップ多すぎて泣ける

根本山は気づいたら通過してた模様

秋葉山からの景色

1時間ほどで八重山登山口へ

歩きやすい道

登山道にはこんなトピックがいっぱいあった

駅から1時間ほどで八重山休憩所に到着
丹沢山系から三ツ峠まで見れるらしいけど

雲がかかっていてあまり見えない

久しぶりのオリゴcafeオープン

雲が切れるまでコーヒー飲みながら待ちますか

コーヒーにも雲が映ってる

ドーナツのカスが紛れているのはまぁww

40分ほどマッタリしたけど雲が切れたのは北側だけ

蛭ヶ岳あたりがチラ見え

天気がいいうちに先に進みますか

八重山山頂
眺望は休憩所のほうがgood

八重山から能岳へはあっという間

地味な山頂表示

能岳から割りと急な下りを歩き

虎丸山との分岐手前

稜線がもう少し長かったら素敵な感じになりそう

聖武連山は標高542mながら東側の登山口から水平距離800mで標高を247m上げる

傾斜率は30%

いつもぜえぜえいって登る塔ノ岳の堀山から塔ノ岳は水平距離2793mで543m 19%

距離が全然違うので比較しようがないけど急登なのは間違いない

休憩所と書いてあるけどフラットなだけで特にベンチとかなにもない笑

ここで休むとせっかく温まった体が冷えるので休まず行くよ

ここは割りと歩きやすかったけど途中かなり急で路面が滑りやすくてロープに掴まらないと転びそうな箇所があったり

なかなかおもしろいコース

割りとがんばって到着したピークは雲がなければごほうび富士山が拝めたけど

残念ながら雲の中に隠れてる

ベンチがない代わりに電波塔がフラットな場所を占拠してる^^;

西側登山口へは道がジグザグにおりていく感じ

 

西側登山口から聖武連橋方面へ向かうと

滝好きな私としては見逃せない標示がある

先へ進むと今朝まで降った雨のせいで路面が滑る崩れる

 

どうせならイワタバコをセットで見たいし

と言い訳を考えながら引き換えしてきた

聖武連橋からの鶴川の眺めはなかなか良き

清流って感じ

鶴川の源流はずっと奥らしい

市街地付近で見た扇山

かっこよくない?

 

ここから駅に向かう途中に3軒ほど気になるお店があった

紙ふうせんお好み焼

スローライフ(レストラン

なりたや(中華

 

スローライフ

 

 

とりあえず今日のゴールは駅チカの一福食堂

創業は昭和中期というからかなり歴史のあるお店

最近リニューアルしたらしい

メニューを見て選んだのは地元のとうふ店のとこのお店イチオシのモツ煮

 

豆腐は木綿の独特の食感に柔らかさがあって美味しい

できれば塩で食べてみたかったな

どこの豆腐か聞くの忘れた^^;

モツ煮はとろっとろでめちゃめちゃ美味しい

食目的だけで来るのはないけど上野原再訪ありだね

 

そして2つ目のよりみち目的の酒まんを求めて南口へ

北側と違ってめっちゃ立派感がある

ところが

あるのは地元のスーパーとDCMがあるだけだった

正確には幸楽苑とかファミマもあったけど

求めていた酒まんはいずこ。。。

www.hakken-uenohara.jp

調べてみるとどうやら20号線沿いと上野原市役所方面にあるらしい

引き返すのも面倒なのでこの次の機会にしよう

 

 

Hike memo
 
  • 天候・気温
雨⇨晴れ
*雨は最寄り付近
気温
上野原駅聖武連山 18℃ 湿度70%
聖武連山西登山口 28℃ 

距離 15.9km 累積標高 UP 1,031m DOWN 1,023m
歩行時間 4:34 休憩 53分
飲んだ水の量 500ml
  • ギア
■ウェア
トップス 
SNTシャツ
FTドライベーシックT
山と道 ULシャツ
■ボトムス
patagonia バギーズショーツ
■シューズ
ALTRA ローンピーク6
■サック
TRAILBUM ビッグタートル