darkside of the moon🌙

ハイキングと自分が使った山ギアの紹介 あと山料理と珈琲なんかも まれに好きな音楽のことを書いてみたするような独りごちメモです

八ヶ岳横断歩道II自然散策 #ハイキング 小淵沢駅〜甲斐大泉駅

 

横断歩道なんてネーミングだとお気楽ウォーキングってイメージだけど

実はそんなお気楽でもない笑

 

八ヶ岳横断歩道は西の観音平から天女山を経由して美の森までの27kmの自然歩道

今回は小淵沢駅から観音平〜天女山甲斐大泉駅までの21kmのハイキング

 

 

コース概要

距離 22km

累積標高 up 1.530m  down 1,316m

近隣施設

道の駅 こぶちさわ

甲斐大泉パノラマの湯

 

乗り継ぎが多くて寝れなかった^^;

大月と甲府で乗り換え

 

車窓には朝靄と雲海がカオスになっている

こんな日は晴れるはず…たぶん

最寄駅から電車で3時間

ボックス席ならいいのだけど横がけシート

横のシートは寝れないのよ

 

本当は天女山から小淵沢に向かって歩きたかった

ただ神奈川方面からだと最速でも8時過ぎ着の電車しかなく

小海線清里方面が10:07と2時間ほど待たなくちゃいけなくてそうなると小淵沢駅に着くのが19時前後で下山する前に日が暮れちゃうので断念

理由は

それぞれのCTと標高グラフ

甲斐大泉から小淵沢

時間は若干かかるけど累積上りが270m少ない

甲斐大泉駅から天女山登山口までの上りは大半が舗装路

前半の上りが終われば多少のアップダウンはあるけどほぼ下り

CTはヤマレコ参考タイムより縮められる…はず

観音平までの上りの半分は未舗装路でしかもあまり歩いているログがない(荒れている

後半にもそこそこの上りがあって結構しんどそう

まぁこんな感じで甲斐大泉駅から歩きたかったのさ

小淵沢に降り立つ

駅だけが立派(失礼

周りには飲食店やコンビニは見当たらない

買い足しをするなら駅1階にあるMASAITIを利用するのが無難

飲料、お菓子のほかお弁当やクラフトビールなど品揃えは充実している

時間帯によってはイートインもあるらしい

そんなに寄り道している時間もないので休憩で食べるご飯を買って出発

八ヶ岳ドッカーン

ハイキング日和だよね

振り返ると甲斐駒と薬師岳ドッカーンなはずなんだけど

シャイなのね笑

こんなみちや

こんなところを通って

道の駅こぶちさわへ

ここにはシャトレーゼがあって道の駅限定の商品があったりして温泉もいい感じだし寄りたかったよ(まだ営業時間前

宇宙ビールタップルームもあるしね笑

こんなところにキース・ヘリングミュージアム

ここも寄りたかったな

ここで1,100mなのか

観音平まであと450mも上るのさ

ちなみに小淵沢駅の標高は886m

ここも歩きたいみちの1つの信玄棒道

信玄公が北信濃攻略のときに使ったとされる道

保存されてるのはこのルートだけだけどあと2つあったらしい

ちなみにこんな感じの道

未舗装路だけど歩きやすそう

未舗装路が一旦終わり編笠山に向かって歩く感じがいい

松林好きなのよ

ここで観音平方面への自然歩道へ

八ヶ岳自然歩道って名称だと思ってたんだけどどうも違うらしい

長閑な感じに見えるけど道は結構ぬかるんでて歩きにくかったりする

ここから観音平までの直登が地味にきつかった

きれいな道に見えるけど路面は緩んでてもうね

正面に権現岳と三ツ頭山を見ながら歩けるのはいいんだけど

そして気持ち藪漕ぎ

岩石園というらしい

調べてみたけど詳しく書いてるログは見つからなかった

信玄公のお気に入りの場所だったとか

見たことがある場所

ってことはここは観音平

当然夜じゃないので光ってないけど

明るいからライト当ててもムリだろうなと思い諦める

展望台からは富士山

編笠山の登山口なのに横断歩道の案内図がでかい
平日なのにそこそこ駐車場には車が停まってるね

八ヶ岳横断歩道を歩く

ちょっと休憩して今日のメインコースを歩く

序盤は松林の中を歩く感じが心地よい

小刻みなアップダウンがあって

苔むした道もある
いい感じ

一箇所で見たわけじゃないけどこのコースはきのこパラダイス!

シモフリシメジ、ハナイグチ?、なめこ

ヒイロチャワンダケ、不明、コフキサルノコシカケ

Googleさんに聞いたんだけど左下はカエンダケかと思ってちょっとビビった

この橋を下っていくと。。。

立派な看板

由来を調べてみると細い糸が数本張られているような流れる様子から名付けられたらしい

もう少し水量が少なかったら名前のイメージの滝が見れたのかな

滝を通過したあとはしばらく尾根沿いのフラットな道

ホッとする(笑

またまた立派な看板がある

つばめ岩がどれだかわからんw

こはちょっとルートがわかりにくかったところ

ピンクテープは必ずしもルートの目印とは限らないけどアプリのルートと確認しながらピンクテープのある方に歩く

そしてここだ

アプリのマップを確認しなかったのもあるけど

この指導標を見て一瞬疑問だったのが案内がない手前から歩いてきたのに右側へ行くと来た道に何処かで繋がる?

そして展望台と書かれてる方は藪しかない

一瞬考えたけど矢印の指す方向へ歩く

そこそこの急登でそこそこ歩いたら踏み跡がなんか怪しくなってきてここでアプリを見たらさっきの分岐で間違ってることが判明

指導標は折れて45°いい感じで方向を変えていたらしい

モチベーション落ちまくり

まぁ自分の判断ミスなんだけどね

この辺は細かなup,downの連続でさっきのミスで折れかけててHPがヤバい

とりあえず出合観音像(今日のMAX標高)をクリアしてここからもup,downはあるものの天の河原は目の前ということでメンタル回復(笑

軽めの渡渉はコースで3回くらい

この水は浄水すれば飲めるね

この辺で鹿との遭遇頻度があがってきた

とはいっても丹沢の鹿と違って目があったら(たぶん)即ダッシュ

なので写真はない笑

それにしてもよく鳴いてるし遠くで猛ダッシュで駆ける姿を見ると天敵から逃げてるのでは?

とちょっとビビりグセが^^;

そこで試したことがなかったmont-bellのホイッスルを吹いてみた

誰ひとり会わないしね

想像以上にでかい音

これはいいかもしれない(周りに人がいなかったらだけど

調子に乗って3回くらい吹いちゃったよ

フラットになってきた天の河原は目の前だ!(たぶん

おっ!?

ここまでくれば日が暮れてもひと安心

ということで小休憩を

遠くの山々は曇って全然みえなくなった

女山は車でくると徒歩2分でピークというすごい山

八ヶ岳信仰のひとつの山

茅ヶ岳はくっきり見えてるけど曇ってなかったらその右側に富士山が見えるんだけどね

ここから10分ほど歩くともう登山口

小海線はダイヤ本数が少ない

下りの舗装路はめっちゃ強い(笑

そこそこ早く歩いたんだけど駅についた時無常にも小海線の電車の発車時刻を10分ほど過ぎていた^^;

次発は1時間ほどあと

ということで食事ができる店もなさそうなので温泉へGO!

甲斐大泉パノラマの湯

源泉は炭酸水素塩泉

温泉の種類は多くないけど日中なら露天風呂から甲斐駒とかが見れる…はず

公式ページに書いてないけど

温泉上がりはフルーツ牛乳なんだけど「限定」の文字に引き寄せられての八ヶ岳牛乳

濃くて美味しい

不幸は連続して起こるものだ

もう辺りは真っ暗

5分ほどで電車が来るはずだったんだけどアナウンスが流れる。。。

乗るはずの電車が清里駅付近で鹿と衝突して車両点検しているとのこと

15分ほどで走り出したからホッとして接続の電車を確認すると遅れたままだと間に合わないじゃないか

待ち合わせをしてくれてると思ったら。。。

待ってない

小海線中央本線も本数少ないんだからその辺はね

次の電車は1時間以上待つ感じになるのであずさで帰ろうと思ってチケット手配しようとスマホで予約画面を見ると

満席だったww

不幸だ

時間潰すところもないから困るわ

無事次の電車に乗れたけど

甲府駅身延線の遅延待ちをするという車内アナウンスがあって

小海線は待たないのに身延線は待つんだ

ふ~んってなってて

そしたら

これである

ここまで不運が続くとむしろいいことがあるんじゃないかって思っちゃうよね爆

大月で乗り換えた電車は高尾行に変更するってアナウンス聞いてせめて八王子まで行ってよと脳内で呟いてた笑

とりあえず自宅には帰れたけどね

なんか山行ログより長いじゃない笑

 

hiking memo

天候

晴れ~曇り 雨(下山後

気温

こんなに着替えたの初めてかも

ぶっちゃけ歩いてるときは短パンでも良かったと後悔

山行時間

歩行時間 8:45 休憩時間 35分

歩行距離 22km

累積標高 up 1,530m down 1,316m

飲んだ水の量 900ml

ギア ウェア(予備)

PatagoniaフーディニJK、OMM HALO+,アクシーズクイン凌 ツユハラヒ

EVERNEW SL76アンブレラ、アクシーズクイン凌クナイショート

SOLエマージェンシーライトビィビィ

 

紙地図を持って行くのを忘れる

(言い訳 アプリ版のMAPを購入してたつもりでいた^^;

 

八ヶ岳横断歩道ⅰ

mt-kirishima07.hatenablog.com